2017/03/27

HTMLのheadサンプルテンプレート

以前のheadメモは消えてたり古すぎたりするんで 2017/3 版ということで再度メモ。

2017/03/18

サブPCその3(LIVA Z N4200)のハードウェア構成メモ

今のとこ何もいじってないけどパーツ構成メモ
基本スペック
メモリ
SODIMM DDR3L 4GBx1 (Kingstonの何か)
ストレージ
eMMC (SunDiskの何か)

お手頃価格でwindows特有の楽ちん&安定感あるしWin10はローリングアップデートだからアップデート費用もかからんだろうということで選択。

LIVA Z N4200特有のメモ

  • 発熱はわりとある。夏場は扇風機当てないとヤバそう
  • 動作は意外とキビキビしてて普通に使う分には全然問題ないレベル
  • でもCPU使用率は常に高め = 発熱は常に高そう
  • アップデートとか一通り(20173/14時点)やって何も自前インストールしてない状態で空きストレージが 14.7GB
  • 小型PCの宿命とは言えるが、小さい個体からコードウジャウジャ生えてる見た目がよろしくないので、スッキリさせたいならキーボード、マウスはBT化したほうがいい
  • メモリ使用率は何も起動してない状態で2GB前後
  • ファンレスの静かさ、いいよね…

Windows 10使用時の問題

大型アップデートのたびにストレージ容量不足になるので、そのたびにUSBメモリからアップデートを手動でしないといけない。
とてもめんどいのでSSD( M.2 Type2242 )を追加して、OSをSSDブートに変更するのオススメ。

2017/02/10

.htaccessでindex.htmlへのアクセスをルートディレクトリに飛ばすメモ

なんか消えてるけど、.htaccessの仕様上最後に空行が必要。

飛ばし先を相対パスにできないのがめんどい。
https化したとき絶対修正忘れてそう。

2017/01/25

jQuery LoadingOverlayの画像とプログレスバー出すときのメモ

jQuery LoadingOverlay
これ



  • size: のとこはデフォで50%になってて小さすぎるので修正
  • 一番下のあたりの }, 5); ここの数値調整でロード時間変わる。
  • プログレスバー使う場合は loadingoverlay_progress.js もセットで読み込まないとダメ

2016/12/07

Autoprefixerのブラウザ指定をシェア別じゃなく個別に指定したメモ

たとえシェアがあったとしてもOperaやクッソ古いAndroidブラウザや最新以外のSafariなんかいらないんですよ。

ということで%指定のシェアは無しで、ブラウザ決め打ちしたのが以下。



  • IE9以上
  • デスクトップChrome最新2バージョン
  • デスクトップFirefox最新2バージョン
  • デスクトップEdge最新1バージョン
  • モバイルSafari最新1バージョン(iOSで古いバージョン使うやつとか考慮しなくていいでしょ感)
  • モバイルChrome最新1バージョン(アプリだから自動アップデートされてるでしょ感)
  • モバイルAndroidブラウザ最新2バージョン(組み込みブラウザのWebViewがこれかどうかわからんので一応追加)


ie >= 9, last 2 Chrome versions, last 2 Firefox versions, last 1 Edge versions, last 1 iOS versions, last 1 ChromeAndroid versions, last 2 Android versions
モバイルChromeは名前がわからなくて難儀したけど、それっぽい名前をbrowserl.istで試し打ちしてたら当たった。

Edgeは消してもいい。
IE9とAndroidブラウザは消したい。