2016/12/06

Windows10でAtomにsass-autocompile入れる手順

勘違いで無駄手間踏んだのでメモっとく
2016/12/6時点での手順なので、nodeのバージョンは任意で最新にしたほうがよろしい。

  1. chocolateyでnodistをインストール
  2. PowerShellじゃなくてコマンドプロンプト起動
  3. $ nodist add 7.1.0
  4. $ npm match
  5. $ npm install -g node-sass
  6. で、atomでsass-autocompileをインストール
さらにlinter-scss-lint入れる場合は、自前で辞書持ってないんでシェルから
$ gem install scss_lint
ってやる必要がある。


ruby入れてsass入れてから必要なのはnode-sassだと気づいてほぼキレかけました。

2016/12/05

Windows10でchocolatey使って入れてるパッケージのメモ

主に自動アップデートがついてないソフトと開発用パッケージ

  • Git
  • Python
  • Ruby
  • nodist

  • 7-zip
  • XnView
  • LAME
Node.jsは直で入れるとnpmのバージョン同期とか面倒なことになりそうな予感がしたのでnodist入れてそっちで管理。

2013/02/06

検索ボックスからググるとアドレス長すぎてウザい場合のメモ

検索したときのアドレスがダラダラ長すぎて嫌とか、なんか変なとこに送ってね?というとき用メモ

SSLでgoogle日本語検索
https://www.google.co.jp/search?q=%s&lr=lang_ja
bing日本語検索
http://www.bing.com/search?setmkt=ja-JP&q=%s

ついでに、
chromeでアドレスバーにキーワード入れてスペース入れると即検索できる機能があるわけだが、
それのキューアドレスもメモ

amazon japan
http://www.amazon.co.jp/s/?field-keywords=%s
Twitter日本語検索
http://twitter.com/search?q=%s+Lang%3Aja
Tumblrオフィシャルタグ検索
http://www.tumblr.com/tagged/%s

2013/02/03

Google web fontsでかなり実用的に使えるフォント

よく使うweb fontsだが、
イロモノなフォントが多いので使えそうなの探すのが大変。
なのでよく使うフォントをメモ。
  • Cabin
  • Play
  • Raleway
  • DroidSans